店長の独り言          

                   

2006年

2005年

12月

27日

今年ももうすぐ終わりと言うところで、バカ娘が自分でピアスを明けました。

まだ中学生ですが、「開けたい 開けたい」と言っていたので

世界では子供の頃からおしゃれの象徴として色々なことをしている人々がいます。

自分も女性の耳のピアスは嫌いではないので、軽く

くび伸ばしたり、唇広げるんじゃなく、耳ならいいんジャン」などと言っていたら

開けやがった!

ところがどうも学校では先生より先輩に見つかるほうがやばいらしい。

約一ヶ月間は消毒しながら、つけ続けないといけないらしく

学校ではどうするのか?と思っていたら

なんと気がつけば耳にでっかい絆創膏が、学校では

「耳の下怪我したから直るのに一ヶ月ぐらいかかるの?」

ということになっているらしい。

我が娘ながら末恐ろしや、誰に似たのか?

ということで来年もこんな調子で暮らしていくんでしょうね?

みなさん大変お世話になりました。新年もどうぞよろしくお願いします!!!

 

5日

火星の土地を買いました。しかも2400坪

土曜日の朝いつもどおり「王様の○ランチ」 を見ていると

「ザスーラ」という映画の宣伝をやっていました。

昔見た「ジュマンジ」と 言う映画の進化系のようでなかなか面白そう。

さらに前売り券先着1万人に「火星の土地」が付いてくるという事 う〜ん欲しい

この時1万人と言う数字がぴんとこず 

10日ロードショーだから コンビニでそれまでに買えばいいや など軽いノリでいました。

実はこの時から緊急事態は始まっていたのです。

その日の夜 風呂入って一杯やりながら そろそろ「さあ飯食うかな」と言うタイミングで

火星の土地の話題をすると そんなに関心のないバカ娘が軽く

「ブランチでやったからもうないよ きっと!!日゛」

「そうか そうだよな だよな〜 やばい!」という会話から

サー緊急事態 とりあえずどこで売っているかと検索すると「劇場窓口にて」とある

ということはコンビにダメ 一番近い劇場は新都心「コクーン」車で20分の距離

「酔っ払ってるしな〜」と振り向くと そこには寝巻きの上にコートを着たガキの母親が

かってに飯を食い始めたガキどもをおきざりにして

かくして緊急出動 う〜う〜て感じ

劇場に着き 聞いてみると 「 ????」話が全然通じない 

オレ酔っ払いと風呂上りっぽい顔でコートを着た母親 まわりはアベックばかり

ここでやっと冷静に「家でよく調べてみよう?」

ということで調べてみると 県で1〜2ヶ所しか売ってない。

「やっぱ火星だからね!」と変に納得

ここらでは有名2館にかなり押され気味の 老舗劇場に売ってるらしいと突き止め

翌朝一番で出動するのでした。

会場時間に着いてみると日曜だと言うのに人気がない 

さらにここは昔ながらの建物のままで 

外にチケット売り小屋みたいなのがあり もちろん誰もならんでない

「火星を買う雰囲気ではない。」

勇気を出して 感じからして 火星不動産の人に間違いない おば姉さんに

オレ「ザスーラ 前売り券あります。」

窓口の人「ありますよ」

オレ「火星の土地付いてますよね」

窓口の人「あっセットですね」

なんと 土地を買わずに前売り券だけを買う人もいるのだ。

「銀河ヒッチハイクガイド」の立ち退きの張り紙のように 

ひっそりと内緒で売ってるみたい となんかわくわくしながら購入

「1200坪ついてる〜〜2セット買ったから2400坪!.」

今度からみんなに「大地主」と呼んでもらおうなどと考えながら

土地代は セット2900−前売り券1500÷1200坪=坪単価1.16円(倍ぐらい買っとけばよかったか?)

早速家に帰り ネットより 申し込みもちろん相続税を考え最初から子供名義

「やった〜!」あとは権利書と法律書が送られてくるのを待つのみ

と この辺でかなり冷静になってきたので仕組みを調べてみた。

「普通に売ってんじゃん!」

http://www.lunarembassy.jp/

 

ある日アメリカ人のおっさんが「は誰の物なんだろう????」と思った

そこでこのおっさん調べてみた すると宇宙に関する法律は1967年の宇宙条約しかないことがわかった

そのうえその中で

「星は国が所有してはいけないとあるが 個人に関しては触れられていなかった」

ここからがおっさんの凄いとこだった 「オレのって言っちゃえばいいか!」と考え

所有権を申請したところ受理されてしまった さらにいくつかの大国にも紹介状をだし確認

かくしてはこのおっさんのものとなったのでした。

ということらしい

 

市場価の半額ぐらいで買えたから「まっいいか」

かくして我が家は大地主となったのでした めでたしめでたし

「次は月と金星だ〜〜〜〜〜!」

 

 

11月

21日

昨日レッズ戦に行って気ました。しかもなんかわからずレッズ応援席Bランク(仮)

バカ娘が吹奏楽部に入っていて 埼玉スタジアムで演奏するってゆう話

最初はなんかの催し物かなと思っていたら なんとレッズ戦とのこと

「まさか試合中?なん万人の前で」 と言う勘違いからレッズファンの友達に電話してみると

試合開始の2時間ぐらい前にメインゲート脇で 「ハートフルコンサート」と称し

地元の学校の吹奏楽部を順番に招待し バス トラック 昼飯 試合観戦 レッズ持ちでやってるらしい。

一人の友達は行くと言っていて もう一人は行くつもりだったのだがいけなくなったので

チケットただで届けてやるから ついでに試合も見て来いとのこと

もらったチケットには「レッズ応援席」とある 

ネットで調べると 「できれば赤い服で 普段着でもよいが少なくとも 敵のユニホームの色は避けること」

あわてて赤いトレーナーを探し 寒い中自転車で 埼玉スタジアムへ 

娘の演奏を聞いてから入場すると すでにそこいらじゅう真っ赤

席を取っていた友達から「とりあえずこれ首に巻いとけ」レッズタオルマフラーを手渡される

さらに応援席にもランクがあるらしい 仮に

Aランク ゴール真後ろ中央付近 ここは最初から最後まで飛び跳ねている人たち コアなレッズファン (本当にずっと飛んでた)

Bランク ゴール裏Aランク両隣り 飛び跳ね続けたくないけど 最初から最後まで立って応援したいファン (ここで見た)

Cランク コート脇 ここは立ってはいけないそうで ゆっくり観戦したい人 子供づれなど

 BランクよりCランク方面 (Cでもあの状態)そりゃ興奮するわけだ

試合が始まる前から 敵選手紹介では ブーイング レッズ選手のときは大歓声 これか〜と思いました。

非常に子供の教育によろしくないなんて思いながらも 浮かないように一生懸命あわせて応援しました。

(けど確実に浮いてたでしょう 手振り タオルの使い方 自分で浮いてるのがありあり)

特に観戦になれないと 敵味方を勘違いしてみることがあり そこだけは厳重注意なんどか声を飲み込みました。

得点が入ったら前にいた 知らない兄ちゃんがいきなり後ろを振り向いて ハイタッチ を求めてきました。

てっきり隣にいたねえちゃん二人組みと一緒かと思ってたら違うようで 女子には行きづらく 寂しかったのでしょう

(結局4回もハイタッチ最後がすげー痛かった)

こんなのもいいね〜〜〜〜〜なんて思ってたら 後ろのにいちゃんがいう言葉「自分で行け〜〜〜」とか

今度は自分がそっちに共感「その通り!!!!!」なんて叫んでました。

レッズ圧勝の中無事試合終了 選手が退場した後もしばし応援歌の大合唱 堪能しました。

聞けば 外でやってた 難病の子供の為の募金活動 親がアントラーズサポーターなので同じサッカーファン

レッズサポーターも協力し やっているとの事 プログラムにも書いてありました。

みんな募金してました こうゆうファン同士のつながりもいいですね〜〜

さらに恐るべし レッズ

寒い中自転車で帰り 風呂であったまってやっと生き返りほっとした頃

娘のご帰還 べんとうもうまく 席も特別席だったらしく 

サッカーまったくわからなかったくせに

選手の名前かなり覚え 興奮ぎみにご機嫌で帰ってきました。

レッズさん 作戦大成功 ファンひとり増えましたよ!!!!!

(ひとりじゃないらしい吹奏楽部大半がファンに????)

 

6月

30日

ちょー久々の書き込みです。

「ニッカポッカを買いましたの巻」

新しく買ったとても古い家 この家の補修に色々とせいを出しておりました。

剥がれたタイル張り 電気の配線の付け替え センサーライトの取り付け 

カーテンレールの取り付けなどなど

ずっとジーパンでやっておりましたがとにかく動きずらい

そこでひらめいたのが ニッカポッカ 

家のリフォームに来ていた職人さんの姿を見た バカ娘がやたらカッコイイを連発してたのを思い出し

ワー○マンへとりあえず安いのでいいやと 980円なりを購入

早速履いて作業をしてみると ビビックリ いや〜楽々

工具はさんざん扱ってきたのに青天の霹靂 何といっていいかわからないくらい いいですね〜

我社に 大工上がりの新人がいるので

オレ「ニッカポッカ買っちゃった いいね〜」

新人「いくらの買ったんですか」

オレ「980円」

新人「それじゃだめっすよ やっぱ トライチ でないと」

オレ「トライチ?おまえどいの履いてたの」

新人「やっぱ 寅壱の白 6000〜7000ぐらいのやつ」

という会話がありググッてみたら

もともと 「ニッカボッカーズ」(knicker bockers) 膝下でくくるゆったりとしたズボン

という意味らしいですね 自転車ができたころペダルやギヤに巻き込まれないように

考えられたらしいです。動きやすさから乗馬ズボンとしても広がったようです。

とても お嬢様が乗馬するときの風景と家に来た大工は(ラッツアンドスターの桑マンそっくりでした。)

つながりませんでした。

ちなみに うちに来た桑マンは ジーンズのチョッキに 迷彩の超超超ロング ニッカポッカ

さらに迷彩の野球帽 もちろんヒゲあり 歯の欠けあり 家の娘の趣味らしいです?????

 

5月

19日

ひさびさの書き込み 

新しく買ったとても古い家も お客さんのお客さんの

「○忠」さんに通いながら少しづつ 補修なんとかいい感じになってきました。

ここでも落ちがあり いろんなものを買ってから 気づくお客様の「○善」さん商品

感覚が合うのでしょうかね ベットと本棚など多数そうでした。お世話になりました。

今日やっと 本社HPからフレームははずしました。 フレームあるとみごとにロボット

帰っちゃうんですね これでやっと グーグルに復活できるかな?

4月

22日

27年のぼろ家を買って引っ越しました。

そのため数々の職人さんの技を見ることが出来ました。

大工さん

非常に丸ノコをうまく使って 様々な加工をしてしまうのですが

メーカーさんはすすめないんでしょうけど下側の

スプリングで動くホイールガード 邪魔そうでしたね

修理機でよく外されてるのがありますがわかりますねー 

安全でもうちょっと使いやすくなるといいのですが

クロス屋さん

張替え頼んだ以外の壁の穴もわからなくなってました。しかも一部屋半日ぐらいでした。

引越屋さん 

魔法のように家具を運び出しあっという間に 漫才のように掛け声をかけながら

2階にどんどん運び込み 組み立てる 横移動で普通のたんすや洗濯機ぐらいなら

軽々一人で運んじゃうんですね しかも家具や電気製品の 置き方使い方 豆知識満載

いっぱい教えてもらいました。

引越屋さん(ピアノ)

気が付いたら庭に二人でピアノを持った引越屋さんが 専門の方らしいですが

1階から1階の移動でアップライトなら機械使わないんですね、ビックリ

やっぱプロはすごい!

 

12日

中学に入った娘が 教科書をもって帰ってきたので ひととおり見てみた

思ったよりよく出来ていて 中学一年の勉強が完璧に出来れば

十分社会に通用するような気がしてきた。

特に大切に感じたのが たぶん教育上一番力を入れない「技術家庭」 

衣食住 人間の生活に関連したことが詰まっておりました。

さらに将来をきめるだけの 幅広い要素が入っておりました。

「技術家庭」しっかりやって やりたいことが決まってそのためにほかの勉強が必要になる。

こういう順番の教育だといいんでしょうけどね

専門教育はどっちにしろ本人がその気にならないと物にはならないと思うし 

国語は漢字の意味を数多く知っていれば何とかなる 

英語も単語の数と意味 数学は加減乗除のやり方 プラス九九

この辺の基礎をじっくりやっておけば 今の自分のしてることを考えると 社会でも十分ですね

気になったのは やたらITを強調していること コンピューターによる写真加工まで出てました。

そういうことを家庭で簡単にできる環境 まだまだないですよね 

コンピューター出来ないとだめですよ的な教え方 疑問

さらに性の問題もあからさま過ぎてかえって 愛情とか神秘性とか言うものを感じられませんでした。

Hなことも きちんとすればOKと 取れないこともない う〜ん 疑問

まず先生が「技術家庭」を完璧に学習し その中から出てくる考え方から教育してくれるといいんですけどね

簡単に言うと「広い視野 考え方と好奇心」かな 

考えてみれば今自分が会社で使っている知識は 「中学の技術の授業 趣味のラジコン」

コンピューターの知識は 漢字を知らないため と会社で楽するため覚えたもの

やりたいことが見つかればおのずと勉強するんですよね

やりたいことを見つける手助けをするのが 親と思っとりますが どうなりますことやら

昨日は娘を手伝い 学校にもっ行く雑巾2枚縫いました。(きちんとサインしときましたが?)

 

3月

22日

 画像をクリックすると大きくなります。

昨日の空の道 家の前から撮影 どうも航空路があるようで

気象条件により 道が見えます どこへ行くのでしょうね

明日は娘の卒業式 晴れるといいのですが!

 

16日

ゆうべ娘が「500円出して200円買って おつり200円しかくれなかった」と?

つづいて「あとの100円がこれ!」 なんと東京オリンピックの記念硬貨

自分に説明されるまで不安だったらしい。

まだ使えるはずと渡されたらしいが 流通しているのが不思議 

娘は逆に喜んだが 子供に渡す店も?????

ためしにググッてみたら 今の価値は100円 数が多すぎて値段が付かないらしい。

20年以上前 7-11で夜中にバイトしてたとき 記念硬貨だけで支払いした人がいた

相当お金に困ったのか? そんな事思い出した。

その時の硬貨が家のどこかに 娘の夢のためにだまっとこ

14日

昨日は娘の携帯をかけた柔道の試合 あえなく一本負け

時代を考えればどっちみち中学生になったら買ってやるつもりだが

母親との約束をことごとくやぶり怒りを買い 

約束の4月1日より絶対 前にしてもらえない

一日でも早くほしい娘は勝負をかけ 勝ったら買う 約束を取り付けたのだが・・・・

結局 小学生時代の娘の柔道は「無勝」で終わりを告げたのでした。

はじめる時の約束「試合で一勝するまでやめない」は守られているようだが

いつ柔道やめられる日が来るのだろう やめる気もないようだが!!

 

9日

こやつがセコムさんを出動させた犯人

倉庫に入ったのを見たので30分ぐらい探したけど 

見つからず帰ったら やっぱり入ってた

セコムさんに申し訳ないと思いつつすごさに感動

しかし にくめないやつなんですよね 毎日挨拶するし

 

 

2月

28日

我が家の教育方針

病気で休むな 休むなら遊びで休め

遅刻しても行ける強い心を持て

絶対休めない日は這ってでも行け

何もないときは時々さぼってもいい

ということで先週雪の前の日 娘が足をくじいていたので

朝の通学どうするかと聞いたら

母親いわく「明日さぼりだって」

「お前明日さぼりなの?」とふりむくと

柱の影にゆっくり消えていく娘が

たくましくそだってくれるといいが

23日

HPより初反応 うれしい〜〜〜

先週ひさびさスキーに行った ガキの順応性の高さに

びっくりしつつ 自分も20年ぶりぐらいに上達した気がしていい気分

そのスキー場でコードレスドリルにオーガーの刃をつけて

ポールを立てる穴を開けるのに使ってました。

あの雪の中大丈夫なんですかね?

いろんな使い方があるもんだ!

15日

昨日はバレンタインデー 帰ったら娘と母親から アップルパイと本のプレゼント

実はチョコ少し苦手なのだ 特に生チョコ 

本は友達の2作目買うと読みそうだったので 買わなかったのだ

結局2時過ぎまでかかって読んでしまった。

見事に友達の世界が出来てたのにびっくり 

あれならファンはふえるね 良かった良かったと 俺が心配することでもないけど!

さらに本を読む前に 飯島夏樹 のドキュメントを見た ああいう風に考えられたらいいね

「天国で君に逢えたら」買おうかな?

 

10日

こそっと引越し もうアドレスが変わることはないでしょう

あとは本社分が出来たら お客様に宣伝だ

ページの方は未完成部分もあるが 少しづつ継続的に

アップしつづけるつもり いくつかの検索エンジンにも

登録したし 実は記念すべき日なのだ!

皆さんよろしく!!

 

3日

家の風邪もなんとか終結に 先に立ち直っていて今度は学級閉鎖で

休みだった娘がちょうどよく 母親が倒れている間 実によく家のことをやってくれました。

がっ

母親が立ち直るにあわせていつもどおりかって気ままに!

げんきんなもので 看病しながら母親のために買っておいた高いカップスープ

お菓子など食いつくし ゲームビデオ三昧 彼女が1番得したのかも 

もうごほうびはいらないか!

風邪 はやってます。みなさん気おつけましょう!

2日

家のものが風邪ですべてダウン

ここのところ帰りに 夕飯および次の日の食料を買いに行っております。

好きなスーパー 1位マルエツ 2位ヤオコー 3位 ベルクス なんてね

マルエツは試食が多いし値段も手ごろで品数も多い 今日の夕飯なににしょうかな

ホームページの方も うまくいけばもうすぐ本アップロードできそう

とりあえずあげてどんどん更新するつもりなので その時はよろしくお願いします。

 

この発電機ホンダE800製造中止から30年弱のしろもの 修理で入ってきたのですが

ちっちゃなタンクと出っ張ったマフラーが時代を感じさせます。

あらゆる とても古い工具に言えるのですが 細かい所をよく見ると実に美しい曲線が多いデザインです。

きっと 昔はみんな人間がひとつひとつ型を作ってたんでしょうね。

うまく直るといいのですが!

 

2005年1月

31日

先週金曜日 またまたブチ同窓会 うまくしたもんで

やっぱり車のやつに送ってもらっちゃいました。

その途中 たまたま母校の前を通りかかり 

校門前で深夜の写真撮影会 盛り上がってて気付かなかったのですが

ふと 気づくと近所の犬がめちゃくちゃ鳴いてます。

こりゃやばい とすばやく撤収 一瞬高校時代にタイムスリップしましたね

昔は夜中走り回ってよくこんな事してたな 族ではなかったのですが! 

あとで みんなになぜさそわなかったのか といわれましたが

たまたま通っただけなので みんな許して!

25日

ということでGT4 2台目の愛車

この前の土曜日 ある販売店で チェーンの刃の研磨の仕方 の講習会

みんな人集まらないと思ってたら びっくり朝9時ごろから4時ごろまで

休む間もなし我々にとって 普通のことでもユーザーさんまで

なかなか伝わらないのですね 勉強になりました。

そのうちこのページにも載せようかな!

    

その晩は高校時代の同窓会の打ち合わせ20数年ぶりに合うと

めちゃくちゃ変わってるやつと まるっきりそのままのやつ?

またまた 高校時代 気になってた子がすてきに年をとってて

後悔 あの時×××残念! 同窓会出るといつもこうですな

帰りは「105万部作家」になっていた友達に送ってもらっちゃいました。

ファンの人ごめん 誰だか分かるかな?

 

17日

昨日某古本屋に雑誌を売りに行ったら 隔週雑誌はダメだといわれた。

月刊誌からとのこと 

かなり昔のもので結構そろってたから欲しい人いると思うんだけどな

やっぱ引き取りマニュアルはしっかりしてますね。

前テレビで見てたら 引き取り基準は本の価値でなく

「きれいさ」と言っていた。専門知識がなくても査定できるのはそこですな

凄いような さびしいような

ちなみに会社の前のリサイクルショップの値段付けは

ネットオークション価格を参考に これまた凄い!

くやしいので今日は違う本屋に行きます。

15日

昨日(14日)は大変だった 「今日雪の予報やばい!」

そろそろ今シーズン品薄との情報 

会社帰りに

この時間なら空いてるだろうとPM22時までやってるカーショップへ

なぜか「今年 娘をスキーにつれてって」という果たさなければいけない義務があり

スタッドレスタイヤ買わなきゃいけなくなってました。

急いでなかったのですっ がっ

PM19.5頃到着「この行列はなに?」なんとタイヤ購入のための人の列

後ろにいた人の話を聞くと どうしても明日仕事があり 車でなくちゃダメそう

でっという人が多数 作業服姿の人々も多々 きっと現場の納期があるのでしょう。

思わず譲ろうと思っちゃいました。(自分は休みだったので)

ということで並ぶ事1.5時間 PM21時やっと受付 でっ 「びっくり」

タイヤは興味あった(けっこういいもの作ってるんですよね)

韓国製によくわからんアルミ付きで 57000円 値段はいいのだが・・・・・

今から取り付けだと「PM24〜25時ですね!」 げっ

普通に言われた私はどうしたらいいんでしょう?(芸能界)?

結局お持ち帰り 組み込み時間もあり でっ いったん家に帰り

PM23時引き取りに その時間で作業残り30〜40台

さらにお客さん多数来店 「今から何とかなんないのかよ!!!」

みんなこんな感じでした

営業時間は?

自分を受付をした方も普通に仕事してました。

(いったん帰って 飯食って 風呂入った自分が恥ずかしくなりました) 

引き取って 悔しいので替えようとしたら回転方向確認してなかったので

PM24時ごろ店に電話思いっきり丁重な応対(自分なら??)

力つき交換断念

GT4 やってたらPM25時頃引き取ったかどうかの確認の電話

混乱してたのでしょう 関心しました。

(せっかくやっと1位だったのに途中の電話で???ポーズ解除したらいきなり壁ウォーッ)

この店は以前仕入先の営業方が「応援販売」をしてた事を見ていた店なので

思い入れもあり 「仕事をしてお金をもらう」 難しさ痛感しました。

お客さんに喜んでもらってお金をもらうこと今の日本では大変ですね!

もうちょっとみんなゆっくりになれるといいのですが........

さらにさらに 今日朝一 くやしいので雨の中タイヤ交換  寒いしびしょびしょ

雪ふんないじゃん「雪ふれふれ!!!!」

 

去年は大変だった地域の皆さん

「関東人はこんなもんです。」

もし困ったら我が社で調達できるものならなんでも送ります。

「言ってください〜〜〜〜〜」

こんな事しか言えない なさけない フゥ

 

13日

ということでグランツーリスモ4での現在の愛車

あまりの進行の遅さに会社の若い者にバカにされそうですが

若いころ欲しかった車です

すごいことですね こういうことが出来ちゃう

きのう電気屋にニンテンドウDSの保護フィルムやっと入荷

ふたり兄弟がお年玉で各々買い違うメーカーの保護フィルム

買ったらアニキのは全然キズつかず 妹のはキズだらけ

値段変わらないというのになんという違い

いいほうは正月から品切れてて 悪いほうは残ってる

やっぱり確かな商品が大切ですな

毎日帰りに電気屋よってたので 今日はよらずにすみます フゥ〜〜〜

11日

だいぶページも出来てきたので先週より

いかにしてアクセス数の上がるページにするか

勉強中おかげでHTML少しわかるようになってきた。

ついでにテストページ引っ越してカウンター設置、

ホームページもおそろしい戦いになってきているのね!

本日朝 我が家は-4度とても さいたま市と思えん!

6日

今日も寒い一日でした。

早く帰ってGT4やらないと

でも「ドラクエ8のためにプレステがなかなか空きません〜〜〜」

ひろしでした?

5日

明けましておめでとう御座います。

今年の正月は天気もよく また年末の雪のため

関東ではめずらしい真っ白な年明けでした。

新たな気持ちで仕事スターとです。

今年もよろしくお願いします。

 

2004年12月

28日

今年も今日で終わり 大変な年でしたが

なんとか終わりそうという感じ

新年もがんばりましょー

17日

さらに部品課数ページ追加

なかなか修理屋さん サービスマンの方にはよさそうになってきた。

15日

写真が汚くソフトを替えて修正だいぶきれいになった

修理実演とりあえず完成 

載りたいというので載せる

10日

さらにサービス課部品課のページを作った

娘が母親に内緒でくれたチョコレートむちゃくちゃおいしかった

もうなくなってた事になってたので母親に知れるとあっという間に?

8日

さらに数ページ作ってテストアップロード

なかなかさくさく動きそう

それにしても今年はストーブ修理が多いな

もうおくとこもなくなりそう

7日

骨組み何ページか作った

6日

サンプル製作 ホームページは これからは必要ですよね。